
【満員御礼★】12月11日出発 山梨で田舎暮らしを考えてみる旅vol.3
12月11日出発「山梨で田舎暮らしを考えてみる旅vol.3~ころ柿の里、松里と薪ストーブ編~」は お蔭さまで本日満員御礼となりました。 昨日も11月には異例の雪が積もった塩山、 家の軒下には氷柱ができておりましたが、 薪ストーブに温まったり、地元の人の温かさに触れて、 ほっこり安らいでいただけるよう スタッフ一同頑張ります!! キャンセル待ちにはなりますが、 引続き募集はしておりますので、 ご興味のある方はお気軽にお問合せくださいね^^ 因みに、次回vol.4は桃の花美しい春に予定をしていますよー! お楽しみに~(^^♪

【12月11日出発】山梨で田舎暮らしを考えてみる旅vol.3 出発決定!!
☆本日出発決定しました☆ 建築家と不動産屋と旅行業が一緒になって、
「ステキいなか暮らし」をモットーに
企画した楽しいツアー第3弾!!
【12月11日(日)出発】
「山梨県で田舎暮らしを考えてみる旅~枯露柿の里松里と薪ストーブ編~」 StartFragment まだまだ募集中です(^^♪ 今回は憧れの薪ストーブ体験や
ワイナリー訪問、
美しい枯露柿の柿簾を眺めたり、
松里地区の面白い地元の人たちと交流できる
楽しい企画☆ 当日は地元で古民家や民家リノベーションなどを手掛けられている
S PLUS ONE一級建築事務所主宰の坂野 由美子さんと一緒に、
素敵なリノベーション古民家から、
様々な地域の売り物も見学しますよ☆彡 冬の塩山・松里エリアを満喫!!
気軽に楽しく山梨の田舎暮らしを体験してみませんか?? ■出発日 12月11日(日)
■旅行代金 7,000円(税込)
■食事 朝0、昼1、夕0
■最少催行人数 6名
■添乗員 同行
■講師
・一級建築士 坂野由美子(S PLUS ONE一

枯露柿作り体験ワークショップを開催しました
11月3日(木)にカントリースパイスファクトリーさんとの共同企画、 「こぴっと畑で大人の野良遊びワークショップ 秋」を開催しました。 今回は、秋の松里散歩と枯露柿(ころがき)作り体験をしてもらいました🎶 枯露柿とは江戸時代から続く塩山松里地域の名産品。 干し柿にする甲州百匁柿(こうしゅうひゃくめがき)は
両手で持たないと転がってしまう様な大きさと重さの大きな渋柿です。 大きな柿の肩を、柿専用のナイフで思い切って切り落とし、 ピーラーで丁寧に皮を剥きます。 その後、2つ一組で紐に吊るし、 熱湯で殺菌、 そして軒下の竹竿に干してこの日の作業は終了! ここから先は私たち現地スタッフが枯露柿完成に向けて コツコツ作業を引き継いでいきます! 2週間ほど干し、 平干しをしてころころと表、裏と転がしていくと だんだんと白い粉が吹いてきて 衣をまとった美しい枯露柿が完成。 昨年は天候不順でカビが大量発生してしまい、 1割程度しかできなかった枯露柿。 今年は参加者の皆さんの分、無事に美味しい枯露柿となりますように。 頑張ります!! さて、次回2月11日(土祝)